おうちdeヨガのススメ
- くりはら みほ
- 2020年4月21日
- 読了時間: 4分

今日は初オンラインヨガのレッスンを開催いたしました。慣れないオンラインでのレッスンでいろいろ戸惑うことも多かったのですが、いつものレッスンより多くの方に来ていただきたっぷりリフレッシュ出来ました。今日は外出自粛でストレスが溜まってるみなさまへ、ストレス解消をテーマにしたリフレッシュヨガでしたが、「久しぶりに体を動かせて気持ちよかった」「リフレッシュ出来た」など嬉しいお声をいただきました。ご参加くださったみなさまありがとうございました。また来週も開催する予定なのでお楽しみに!
自粛疲れしていませんか?

STAY HOMEが長く続いています。東京では4/7の非常事態宣言から今日でちょうど2週間。この先少なくともGW明けまでまだ半分しか経っていないというのに、すっかり自粛疲れしてしまっていませんか?
自粛疲れとは、毎日出かけていた学校や仕事に行けなくなったり、趣味や目的を持った外出が自由に出来なるなることで日常生活がガラッと変わってしまったことに加え、未知のウィルスへのネガティブな情報に耳を傾けすぎることによる不安や恐怖で心が強いストレスを感じている状態のことではないでしょうか?
人がストレスを感じやすい状況は以下の3つの状態だそうです。
コントロールを失っている状態
環境の変化
未知のこと
この現状はまだまだ長丁場になります。ストレスを上手くコントロールして自身の心を守るような行動を心がけてみるとよさそうですね。
ストレス解消のために出来ること
心理カウンセラーの方によるとウィルスと同じように、人の感情も感染するという話です。メディアはネガティブな情報を中心に伝えます。鵜呑みにするとその情報の真意には目が行かず、心にどうしてもイライラ、怒り、悲しみの感情などのネガティブな変化が生まれていく現状です。身を守るためには時間を決めてニュースをチェックする、不確かな情報に踊らされないなど、自身の心を守るような行動を心がけたいですね。更にその感情を人に感染させない心のエチケット!心にマスクをするように、ネガティブな感情を周りの人にぶつけないことが大切です。
「しない」→「する」へ

心理カウンセラーの方によると、人間は無意識的に「しない」を意識することが苦手なようです。運動生理学的にも筋肉は脳から「運動しろ」という命令が出ると筋肉を収縮させる事ができるのですが、「運動をやめろ」という命令は出せません。ただ「運動をしろ」という命令が止まるだけなのです。ヨガでよく力を抜いてリラックスしましょうという言葉をよく聞くと思いますが、指導法的には良くない表現だと思います。人間は意識して脱力したりリラックスするとこは出来ないのです。私のレッスンではなるべく力を抜いてほしいときには「〜しない」という表現ではなく「〜しましょう。」という言葉を使うようにします。例えば首の力が入ってしまっているときには、「肩の力を抜いて」ではなく、「目線を下げましょう」など。
「しない」を意識しすぎると、出来ないので焦ったり、やらなきゃと思うことでストレスを感じたりします。今は家を出ない=「しない」から、家でできること=「する」へ、意識を変えていくことが大切なのではないでしょうか?家でできることはたくさんあります。いつも出来なかった掃除をして家がピカピカになったり、いつも時間がなくてできなかったお料理に挑戦してみたり、楽器演奏などやってみたかった新しい趣味を始めたり。「家を出られない」と思うとネガティブですが「家でこんな事ができる」とポジティブな面に意識を向けてみてもいいかもしれませんね。
今がチャンス!おうちdeヨガ、始めてみませんか?

外に出ていないので運動量がガクンと減ってしまっている方、多いと思います。私は朝ランニングをしていますが、冬に比べて最近は公園の人手が急に増え、まるで早朝なのに繁華街のような賑わいです。。。みなさん意識して体を動かしている証拠ですね。公園などを歩いたり走ったりすることは運動不足解消にとっても簡単でいい方法だと思います。ただソーシャルディスタンスを考えるといいとばかりはいえませんね。
そんなときに、おうちでヨガはいかがでしょうか?他人と接触する心配もなく、誰でも出来る簡単なエクササイズとして今注目を集めていますが、ヨガのいいところは単なる運動としてだけではなく、呼吸を連動させることにより免疫力や自律神経のバランスを整えたり、心も前向きに安定させてくれるのです。「しない」から「する」へ。外出しないのではなく、おうちでヨガをする。そんなあなたのポジティブな気持ち、あなたの大切な人にうつるかもしれませんよ!
これからも思いつくままブログを更新していきますのでお楽しみに。
つれづれなるままに・・・
ツナガルYOGAは、西東京市 東伏見を中心に活動しています。 スタジオレッスンの他にご希望の場所へ出張も承ります。初回は無料ですのでお気軽に試してみませんか?
ご連絡いただいた方に、こちらから詳細をお送りいたします。 下記メールまでお申し込みください。

くりはら みほ kuriharana@gmail.com
Comments