運動習慣を身につけて健康に!
- くりはら みほ
- 2023年4月17日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年4月18日

コロナは「5類」に
長かったコロナ自粛生活。マスク生活を続けてこの4月で3年目に突入、私達の生活は大きく変わりました。不安の中手探りできましたが、いよいよ5/8からインフルエンザと同じ「5類」になります。

それってどう変わるの?といったところを調べてみると、その日から急に変わることは何もなく段階的にかわっていくようです。すでに3/13からはマスクの着用は個人の判断に委ねることになってますよね?でも実際は4月新学期に入っても学校はマスク着用だし、駅やバス・電車などの公共交通機関ではほぼ全員マスクをしているのが現実のような気がします。
具体的には入院勧告、就業制限、外出自粛、健康状態の報告などの要請がなくなり、一般医療機関の受診や入院が可能となるとのこと。療養期間は法律上の就業制限ではありませんが、発症後5日間が経過しかつ解熱後2日間が目安だそうです。もちろん段階的にではありますが医療費は保険診療となり、自己負担が発生します。
療養期間は法律上の就業制限はありませんが、発症後5日間が経過しかつ解熱後2日間が目安とのこと。季節性インフルエンザと一緒ですね。
やっと不自由だったコロナ禍での急に生活が終わるといわれても、私達は不安と恐れからしばらく様子を見ながらこのままマスク生活を送るでしょう。
今後、マスクを外せる時が来るのか?その答えは専門家や国に判断を委ねるだけでなく、私たち自身が今後、コロナと共生しながらどんな社会を求めていくのかにも関わっているのかもしれません。
体を動かすと気持ちがいい季節です

まずは自分で出来ることから!
健康は食事と運動が大切。でもコロナ蔓延で外出自粛せざるを得なかったため身体活動不足で私達はコロナの健康二次被害の危険に直面しています。体脂肪の増加や加齢により基礎代謝がどんどん下がり、生活習慣病や心血管疾患の発症リスクも増加、世界的に公衆衛生上も問題になっています。
長い間運動をしなかった方、2年かけてついてしまった脂肪が1ヶ月で落ちると思いますか?春になり、体を動かすと気持ちがいい季節。外に出て日光を浴びて軽い運動からはじめてみませんか?運動をすると免疫力も高まり、ストレスも解消します。みんながマスクをしないでも安心できる社会になるといいなと思います。
厚生労働省「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド)」では、「1日60分、元気に体を動かすこと」を奨励しています。
まずは普段の身体活動より10分だけ多く体を動かすことから始めてみませんか?
これからも思いつくままブログを更新していきますのでまた来て下さいね。
つれづれなるままに・・・
ツナガルYOGAは、西東京市 東伏見を中心に活動しています。 スタジオレッスンの他にご希望の場所へ出張も承ります。初回は無料ですのでお気軽に試してみませんか?
ご連絡いただいた方に、こちらから詳細をお送りいたします。 下記メールまでお申し込みください。

くりはら みほ kuriharana@gmail.com
Comments