top of page

脚を3点縛って寝るだけ!すらっとまっすぐな足に!



長年悩んでいた腰痛やO脚、実は骨盤の歪みが原因かも?


 今回はヨガとは関係のないのですが、最近足がすらっときれいなお友達がこっそり教えてくれたお話です。その方は20年間毎晩脚を3点縛って寝ているとのこと!どうやら昔テレビで某有名女優さんが紹介していて何気なくやっていたそうなのですが、いつの間にかひどかった腰痛がなくなっていて、今でもずっと習慣で続けているそうです。確かに座っていても膝はピッタリ揃っているし、歩いていてもモデルさんのように1本の線上を美しく歩を進めているんです。でもそんな原始的な方法でこんなに美しくなるものなのか?と気になって調べてみました。


磯谷式「3点ひもしばり健康法」


 するとなんと、その方法は磯谷(イソガイ)式「3点ひもしばり健康法」といって、故礒谷公良氏(柔道整復師)が考案された立派な股関節を矯正する力学療法ですでに約70年以上の歴史があり、なんと本まで出版されている治療法でした。


ざっと内容を説明すると、脚を3点縛って股関節を調整することにより、骨盤を水平にして背骨がまっすぐになるというものだそう。また、これをすることにより、体全体を整えることができ、肩こりや腰痛などの原因となる姿勢による問題を根本から解決出来るということです。股関節の歪みは姿勢や全身のバランスに大きく影響するのですね。


誰でも簡単!まずは1点ひもしばりから・・・


 用意するものは、4,5センチ程度の幅がある紐です。お友達によるとネクタイや着物を着るときの紐が伸びないのでいいそうですが、薄地のタオルやスカーフなどでもOK。ネットでもO脚矯正ベルトで調べたらマジックテープで通気性の良さそうなのが3点セットで1000円台で売ってました。


 1点の場合は膝上の1点のみをしばります。夜寝る前に、両足を揃えて膝上10センチの場所に、痛くなくたゆまない程度でいいそうです。これくらいならO脚の私でも簡単に出来そうだし、徐々に身体が慣れていくようです。


慣れてきたらいよいよ3点しばり



 3点しばりでは、脚の「お皿の上」と「下」そして「くるぶしの上」の3点をしばります。この3点をしばることは血流の妨げにならないそうなのでお勧めですが、慣れるまではかなり苦しそうですよね。でもお友達によるとちゃんと寝返りもうてるそうですぐ慣れるし、慣れてきたらちゃんとまっすぐ寝ていて全然気にならないとのことです。












 ちなみにヨガでも股関節をほぐすポーズがたくさんあるのでご紹介しますね。


左右差がある方に特にオススメなのが合っせきのポーズ。膝を曲げて座り、足の裏を合わせて両手で足の甲をつかみます。背筋をすっと伸ばし両足の踵を股関節の方に引き寄せて、両膝は床に近付けるようにしましょう。その時肩は後ろへ引き、骨盤をきれいに立てるように意識します。左右の膝の高さが違う場合、骨盤が歪んでいるということです。


 そのままの上体をゆっくりと前に倒していきます。床に付いたら腕は頭上に上げて手を組みます。自然な呼吸で1分ほどキープしていくと、骨盤が緩んで股関節が柔軟に!こちらも寝る前にできるので是非やってみて下さいね。


まとめ


 就寝時は筋肉が緩むので、良くも悪くも身体に癖がつきやすい時間なのだそうです。続けることによって筋肉の癖も少しずつ治り、骨盤の開きも元に戻り、腰痛など様々な症状までもが治ってしまうのですね。寝ていて脱力している時こそ、簡単に股関節と骨盤を整えるチャンス!私も美脚を目指してやってみようと思います。



これからも思いつくまま、ブログを更新していきますのでお楽しみ。

つれづれなるままに・・・


ツナガルYOGAは、西東京市 東伏見を中心に活動しています。 スタジオレッスンの他にご希望の場所へ出張も承ります。初回は無料ですのでお気軽に試してみませんか?


ご連絡いただいた方に、こちらから詳細をお送りいたします。 下記メールまでお申し込みください。



くりはら みほ kuriharana@gmail.com


Comments


bottom of page